01|代表メッセージ

株式会社ukka 代表取締役
谷川 佳

株式会社ukka 代表取締役 谷川 佳

<aside> <img src="https://prod-files-secure.s3.us-west-2.amazonaws.com/b420e23d-e399-48b8-9fa0-2b4fd78b6d06/c2472522-065c-4ce8-ac4f-d97d32e7e316/logo.png" alt="https://prod-files-secure.s3.us-west-2.amazonaws.com/b420e23d-e399-48b8-9fa0-2b4fd78b6d06/c2472522-065c-4ce8-ac4f-d97d32e7e316/logo.png" width="40px" /> 2017年9月13日、個人で始めた農業物流通プラットフォームサービスで、既存の農産物流通に一石を投じようとukkaを創業しました。 初めての起業、数々の失敗、多くのチャレンジを行いましたが、結果的にサービスは終了、チームも解散という最も苦しい経験をしました。

あれから4年の歳月が経ち、私たちは再び大きな挑戦を進めています。

領域は食品加工・製造市場であり、食品小売市場です。 2021年3月よりスタートした食品製造プラットフォーム「FOOVEST」は食品小売企業の差別化・付加価値化と食品の作り手(製造メーカー・原料メーカー・原料生産者)のポテンシャルの最大化を目指す事業です。

食品小売・サプライチェーンは市場の大きさや複雑さが故に多くの非合理・不条理・非効率が存在しています。私たちはこのような課題に向き合い、1歩でも食品産業を前進させていくことを本気で考えています。

現状の達成度でいうとたったの0.1%

この大きな市場で、無くてはならない存在になるためにまだまだ道のりは遠いです。私たちのビジョンを現実のものにしていくために、同じ船に乗っていただける仲間がまだまだ必要です。

今日があなたの大切な人生とukkaが交わるday oneとなれば何より嬉しく思います。 皆様との出会いを心からお待ちしています。

</aside>

02|ukkaについて

Vision(目指したい世界)


食産業の希望となり、未来を導く。.png

<aside> <img src="https://prod-files-secure.s3.us-west-2.amazonaws.com/b420e23d-e399-48b8-9fa0-2b4fd78b6d06/c2472522-065c-4ce8-ac4f-d97d32e7e316/logo.png" alt="https://prod-files-secure.s3.us-west-2.amazonaws.com/b420e23d-e399-48b8-9fa0-2b4fd78b6d06/c2472522-065c-4ce8-ac4f-d97d32e7e316/logo.png" width="40px" /> このVisionはukkaが以前のサービスをクローズ後、ようやく次の方向性が見えたタイミングで決まりました。事業の形はあるようでない、まだまっさらな状態でしたが、ひたすら市場に向き合い、リスクを取り、数々のチャレンジをしてきた結果、素晴らしいお客さまと仲間に恵まれ、この3年でいくつもの実績と次なる希望が生まれました。

今後は日本国内での事業拡大はもちろん、海外市場へ日本発・日本初の技術による食品IP展開や属人性が高いといわれる食品開発にテクノロジーを取り入れ、メーカー・小売企業と連携した開発・製造プロセスの変革などに挑戦します。その他にも食産業において不可能だと言われる様々な課題にリスクを取ってチャレンジしていきます。

</aside>

創業の背景


事業撤退、チーム解散から2年。ゼロからの事業で2.9億円を調達した話|谷川佳(株式会社ukka 代表取締役)

創業メンバーが語るukka第二幕


2.9億調達のukka。苦境を支えた2人が語る、チームの成長と再起のストーリー | 株式会社ukka

03|事業について

FOOVEST(食品製造プラットフォーム)

foovest_thumbnail.png